「白水ダム」日本一美しいダムと呼ばれる緩やかな流れが美しい

| 撮影:五島 健司
大分県竹田市にあるダムで、大野川の水を貯水している。緩やかな曲線を描いて放流される水が美しい。
「白水ダム」の写真ギャラリー
白水ダムの基本情報
白水ダムは正式名称は白水溜池堰堤(はくすいためいけえんてい)となっています。阿蘇山の外輪山を水源とする大野川に造られた重力式コンクリート+石造りの堤です。堤高が15mに満たないことから法律上はダムではありませんが、一般的にはダムと呼ばれています。
1999年には明治以降の近代化遺産として、国の重要文化財に指定されました。
地域の水不足解消のための灌漑用として設けられたダムで、左右の地形に対応して、右岸は武者返しの曲面流路、左岸は階段状の流路が設けられています。
この左右の流れの違いが生み出す模様が美しく、日本一美しいダムと評されています。秋田県の藤倉ダム、愛知県の長篠堰堤と並び、日本三大美堰堤のひとつにも選ばれています。
白水ダムへは下流側からアクセスします。左岸・右岸の両方に道路がありますが、ダムの近くでは双方へのアクセスができません。ダムの下流4kmほどのところに左岸道路・右岸道路の分岐があります。
左岸側のほうが道路からダムまで歩く距離が短いので、初めて訪れる場合は左岸側(ダムに向かって分岐の右側)からのアクセスをお勧めします。
白水ダム アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 白水ダム |
ふりがな | はくすいだむ |
郵便番号 | 878-0571 |
住所 | 大分県竹田市大字次倉 |
駐車場 | 有 / 無料:20台程度 |